
END
終了致しました。
毎年恒例となった本展では、2024年の 干支「玉龍」展覧販売しております。
日本橋にお越しの際は、どうぞお立ちよりくださいませ。
「富や財運、幸運」「出世」に恵まれる2024年の干支 甲辰(きのえたつ)
2024年 干支 「玉龍(ぎょくりゅう)」販売のお知らせ
販売会場 日本橋三越本店 6階 美術・工芸 サロン(工芸コーナ)
販売期間 12月1日~12月末
商品名:与左右衛門 「2024 玉龍(ぎょくりゅう)」
サイズ(Size) 高さ12cm
価格(Price)38,000 円(税別、送料別)
商品説明 素材は石粉粘土、金箔、銀箔、他 仕上げ 。
純金箔で輝く2024年の玉龍を手に入れ、富、幸福、出世の運気を上げましょう。🐉✨
雄大な龍が織りなす神聖なオーラが、新しい年に繁栄への道を導いてくれることでしょう!
Embrace the divine aura of the 2024 Dragon Orb adorned with pure gold leaf – a masterpiece that carries the fortunes of wealth, happiness, and career success.
Let the majestic dragon guide the path to prosperity in the coming year!
ホームページ内ショッピングでも販売中です。

動画は音が出ますのでご注意下さい。

past Exhibits
END
終了致しました。
展示会のお知らせです。
皆様のご来場心よりお待ちしております。
作品名:「鎮魂花」(チンコンカ)
テーマ:鎮魂。
手ひとつひとつを魂として表し、椿の花 がその魂を鎮める世界。
大きさ:二曲屏風は90×130センチ
頭までの高さは50センチ
手の大きさは約15センチ
●2023年10月7日(土)~10月14日(土)
「第2回現在手工芸展」
開室時間:10:00 ~ 17:00
会 場:東京都美術館2階 第4展示室
主 催:現代手工芸作家協会
後 援:文部科学省、東京都、台東区
入場は無料です。
END
終了致しました。
「花とアートと昭和の五日市町展」に作品を出展致します。
会場の戸倉しろやまテラスは、実は旧「戸倉小学校」です
139年の歴史を持つ旧戸倉小学校は、閉校後あきる野市が研修施設として広く開放し、
多くの利用者に活用されています。
「体験」「宿泊」「飲食」「展示」の4つを備えた滞在型観光施設です。
(戸倉しろやまテラスホームページより引用)
城山の中腹に位置し、施設の3階から遥か東方向に五日市町全貌を臨む景観は圧巻。
山々に囲まれた盆地のすべてを目の当たりにできます。
檜原村の隣り町で、秋川渓谷や温泉「瀬音の湯」、奥多摩山歩き等々で四季を通じて
賑わいを見せています。
詳細は、以下の「戸倉しろやまテラス」のホームページをご覧下さい。
http://tokura-taiken.jp
皆様のご来場心よりお待ちしております。
●2023年4月8日(土)~7月2日(日)
「花とアートと昭和の五日市町展」
開室時間:10:00 ~ 17:00
会 場:戸倉しろやまテラス
主 催:現代手工芸作家協会
後 援:東京都あきる野市
会場への交通機関は、JR五日市線「武蔵五日市駅」下車。
駅前バス1番乗り場から7~8分「戸倉」下車、徒歩5〜6分。
入場は無料です。
END
終了致しました。
毎年恒例となった本展では、2023年の 干支「兎」展覧販売しております。
日本橋にお越しの際は、どうぞお立ちよりくださいませ。
2023年干支 玉兎(たまうさぎ)


動画は音が出ますのでご注意下さい。
END
終了致しました。
●2022年10月7日(金)~14日(金)
第1回 現代手工芸展
開室時間 : 9:30 ~ 17:30
(入場は17:00 まで 最終日入場は14:00まで)
会 場:東京都美術館 2階 第4展示室
(与左右衛門「雪の精」(1室)
主 催:現代手工芸作家協会
後 援:東京都 、台東区
入場は無料です。
現代手工芸作家協会の名誉会員として作品を出展致します。
今年から、展覧会名称をこれまでの< ニュークリエイティブ展 >から< 第1回現代手工芸展 >としまして、新たに展開します。
私は引き続き名誉会員としまして、大作を出品致します。
作品題名は「日月幻影(ジツゲツゲンエイ)雪の精」です。
私の故郷、越後の豪雪地帯に時折見られる天気雪や月夜雪。
そこへ出現する雪の精を2曲屏風を背景に表現してみました。
屏風は120センチ×100センチ。人形の高さは台共に90センチです。
是非とも会場にお運び頂きまして、幻想の世界に浸って頂けますよう、ご案内申し上げます。


END
終了致しました。
現代手工芸作家協会の名誉会員として作品を出展致します。
●2021年11月2日(火)~8日(月)
第36回 ニュークリエイティブ展
会 場:東京都美術館 2階 第1展示室
主 催:現代手工芸作家協会
協会展実行委員会
後 援:東京都 、台東区
入場は無料です。
出展作品「れくいえむ」
菊薫る秋の一日、上野公園に散策方々是非とも会場へお運び下さいませ。
END
終了致しました。
毎年恒例となった本展では、2022年の 干支「虎」展覧販売しております。
日本橋にお越しの際は、どうぞお立ちよりくださいませ。
【高さ】11~12cm
【価格】35.000円
(送料/消費税別)
来年の干支の虎の置物として、皆様のご注文をお待ちしております。
ご注文は、ショッピングページ内、でも 販売しております。
END
終了致しました。
毎年恒例となった本展では、2021年の 干支「丑」展覧販売しております。
日本橋にお越しの際は、どうぞお立ちよりくださいませ。
期日 2020年12月8日(火)~12月22日(火)
会場 日本橋三越本店 6階 工芸サロンコーナー
すっかりお馴染みとなった干支展ですが、今年は開催場所がこれまでとは少し異なります。
例年ですと6階エレベーター前のフロアブースにての開催でしたが、今年は少し後方の工芸サロンコーナーでの開催となります。
本日12/03より、ご覧いただけます。
丑年は、発展の前振れ(芽が出る)を表す年になるとも言われているようです。
来年は、確実に世の中が良い方法に向かい、成長のある年にしたいですね。
チャンスがございましたら万全の感染防止対策の上、どうぞよろしくお願い致します。
END
終了致しました。
● 恒例の「アニマルパーク展の開催が決定しましたのでお知ら致します。
期日 5月30日(土)~6月9日(火)
会場 日本橋三越本店 6階アートスクウェア
まだまだ予断を許さない日常ですが、日本橋方面にお出かけの機会がございましたら、よろしければお立ち寄り下さいませ。
尚、出品作品は「忠々」5点と「キンネコ・コキンネコ」7点です。
「忠々」には、少し違う角度から再登場してもらいました。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
.jpg)
END
終了致しました。
●2019年12月11日(水)~24日(火)
彫刻アニマルパーク展(日本橋三越本店)
2019 干支彫刻によるHappy New Year 展
会期:12月11日(水)~ 24日(火) <最終日は午後5時閉場>
会場:日本橋三越 本店 本館6階アートスクエア
毎年恒例となった本展では、2020年の 干支「子」モチーフを中心に、十二支 の
彫刻 作品も含め一堂に展覧しております。
日本橋にお越しの際は、どうぞお立ちよりくださいませ。
12/22現在:干支「子」(作品名:忠々 ちゅうちゅう)ご好評により三越様店内の作品は全て
完売致しましたが、お客様のご希望による追加オーダを承っております。
お気軽に店内担当者にお申しつけくださいませ。
2020年の干支の子(ねずみ)は、子孫繁栄、財を蓄える象徴でもあるそうです。
忠々(ちゅうちゅう)も皆様のご多幸にお役に立てれば幸いです。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
END
終了致しました。
現代手工芸作家協会の名誉会員として作品を出展致します。
●2019年11月1日(金)~8日(金)
第35回 ニュークリエイティブ展
会 期:2019年11月1日( 金)〜8日(金)
会 場:東京都美術館 2階 第1展示室
主 催:現代手工芸作家協会
協会展実行委員会
後 援:東京都 、台東区
入場は無料です。
出展作品:「はなごろも」
屏風が120×100cmの2曲屏風。
人形が高さ43センチ。
「はなごろも」が会場で皆様をお待ち
申し上げております。
菊薫る秋の一日、上野公園に散策方々是非とも会場へお運び下さいませ。


END
終了致しました。
●2019年8月14日(水)~21日(水)
「21世紀アートボーダレス展 2019」
第34回ニュークリエイティブ展出展作品「ねがわくは」を展示いたします。
皆様のご来場お待ちしております。
◇ 「21世紀アートボーダレス展 2019」
公式ホームページ:http://www.21art.jp/
会 期:2019年8月14日(水)~21日(水)
9:30〜17:30(入場は17:00まで)
※訂正 8月19日(月)は休館日となります。
DMに誤りがありましたので、訂正いたします。
会 場:東京都美術館 1F 第4展示室
(〒110-0007 東京都台東区上野公園8−36 TEL: 03-3823-6921)

END
終了致しました。
●2019年4月10日(水)~23日(火)
彫刻アニマルパーク展(日本橋三越本店)に、出展致します。
期日:4月10日(水)~23日(火)
会場:日本橋三越本店6階 スクエアホール
新作イノシシ達とキンネコ(10匹)が勢ぞろいです。
ご来店、心よりお待ちし ております
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
END
終了致しました。
●2019年1月11日(金)~3月3日(日)
神奈川の逗子にある、zushi art gallery「ひな雛展」 に
手元に有する小さな内裏雛一式を展示販売いたしました。
二月に伺い、オーナーのコレクションの豆雛、ミニ雛など撮影してまいりました。
与左右衛門人形アートブログでご紹介しています。
![]() 与左右衛門蛤雛「笑福」 高さ14cm | ![]() 与左右衛門ひめ雛 高さ7cm |
---|
END
終了致しました。
●2019年1月
今年も日本橋三越本館6Fアートスクウェア「彫刻干支作品によるニューイヤー展」にて、干支の亥を展示販売いたします。お楽しみに!
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
END
終了致しました。
●2018年12月5日(水)~ 9日(日)
「着物 X 猫日和」 in 逗子アートギャラリー
着物ドレスデザイナー、ビーズフラワーアーティスト、水彩画家の女性3名とのコラボ展です。
ウンペイチャリティーコンサート
スピンオフ企画 第一弾 雲兵衛アートDEチャリティー
「着物 X 猫日和」 in 逗子アートギャラリー
人形作家、着物デザイナー、ビーズフラワーアーティスト、水彩画家 による「着物 X 猫日和」。 金魚と猫が合体したキンネコが大人気の人形作家で画家の与左右衛門(よそうえもん)、幾千もの輝くビーズで世界に一つだけのビーズフラワーアートを紡ぐビーズフラワーアーティスト下永瀬美奈子、思い出の着物でドレスを仕立てる「椿屋」の羽生真理、ハートウォーミングな色彩の水彩画家 岡田まり子による「着物と猫」をテーマにした特別企画展を開催いたします。

END
終了致しました。
●2018年11月1日(木) ~ 8日(木)
日第34回 ニュークリエイティブ展に招待作家として作品を展示致します。
会期 平成30年11月1日( 木)〜8日(木)
※休館日11月5日(月)
会場 東京都美術館 2階 第1展示室
主催 現代手工芸作家協会/協会展実行委員会
後援 東京都
END
終了致しました。
●2018年4月11日(水)~24日(火)
日本橋三越本店 本館6F アートスクエア 彫刻アニマルパーク
コキンネコ、キンネコ、椀わんこ達が新しいご家族の元に♬ ご好評につき完売致しました。
END
終了致しました。
●2018年5月2日(水)~14日(月)
日本橋三越本店 本会7階催物会場で、開催される
「岩合光明の世界ネコ歩き2」にキンネコちゃんもタイアップ!
キンネコちゃんは、本館6階のアートスクエアに展示されます!
END
終了致しました。
●2018年5月30日(水)~6月4日(火)新潟三越に出店いたします。
END
終了致しました。
●2017年12月13日(水)~19日(火)
日本橋三越本館6Fアートスクウェア「彫刻干支作品によるニューイヤー展」にて、
干支の犬を展示販売いたします。
柴犬、ダックスフント、ボストンテリアなど。2018年はワンコも招福。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |